人気ブログランキング | 話題のタグを見る

22年10月より青年海外協力隊隊員としてモロッコに派遣されています 私の足跡や思いを綴ります 


by footstep7-7
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

第2回目

 最近雨が降らず、風も吹かず、夜は寒くとも昼間はとても気持ち良く過ごせます。
 特に風が吹かないことはとても嬉しく、一たび強い風が吹けば砂が舞い、家にその砂が入ってくるので掃除が大変なのです。
 しかし、あまりにも雨が降らない日々が続くということは日本でも問題になるように、モロッコでもちょっとした問題になっているようです。先日、日本で言う「雨乞い」をモスクでしたようです。いつ雨が降るのでしょうね。

 話は変わり、先日「青少年活動」という私と同じ職種の仲間が集まりアクティビティを行いました。今回は2回目、そして場所は私の任地リッサニです。今回は1月7日と8日の2日間でした。
初日は、普段私の活動先となっている幼稚園で簡単な手遊び歌やフルーツバスケット、椅子取りゲームを行いました。2日目は、毎週日曜日に子ども向けのアクティビティを行っているアソシエーションに協力をお願いして、日本の文化紹介を行いました。

 初日の活動を振り返り、子どもたちが楽しそうに時間を過ごしてくれたことは良かったのですが、今回に限っては、それ以上に良かったと思えたことがありました。今回、日本人が集まってアクティビティを行うということを宣伝したわけではありませんが、それを聞いた何人かの保護者が来て、最初から最後までずっと子どもたちの様子を見守っていました。ビデオをずっと構えているお母さんもいました。
 私が普段幼稚園でどんなことをしているかは、他の先生や自分の子ども、それから工作などで作った物を持ち帰らせたりしているので何となくは分かっていたと思います。ただ、実際に見てもらう機会は今までほとんどありませんでした。日本のように授業参観もないし、日本では先生と保護者がノートや連絡帳などでやりとりすることがあっても、そういうものもないので。自分の子どもが幼稚園でどんなふうに過ごしているのかを知ってもらう機会にもなったことが、本当に良かったです。ゲームの最中、自分の子どもの一挙一動に注目している姿は日本のお父さんお母さんと同じようです。

 2か日目の青年の家でのアクティビティは小学生を対象にしたものでした。
 相変わらず街を歩いていても
 「シノワ~(中国人)」
 と言われることは少なくなく、ジャッキーチェンを日本人だと思っている大人や子どもは多いようです。
(ではモロッコ人の知っている有名な日本人はというと・・・あまり名前が出てきません。サッカーが好きなので中田英寿の名前をたまに聞くことができるくらいかな)
 ということで、今回は日本についての正しい知識を身に付けてもらうべくクイズ形式で日本の文化紹介をしました。
 ・日本人のあいさつ
 ・日本の国旗
 ・日本がどこにあるか
 ・日本人の主食
 ・日本の着物
 ・日本の家
などについて出題をしました。
最後にはおにぎりを食べてもらいました。
第2回目_d0179100_180085.jpg


 日本では成人式はもう終わったのでしょうか?
 年が明けたと思ったら、あっという間に10日間が過ぎてしまいました。 
 みなさんは今年1年の良いスタートを切ることができましたか?
 
# by footstep7-7 | 2012-01-11 18:02 | 16ヶ月目

新年明けましておめでとうございます_d0179100_17413019.jpg

(砂漠にて)
新年明けましておめでとうございます_d0179100_17381641.jpg

(我が家にて)
新年明けましておめでとうございます_d0179100_17404067.jpg

(青年の家にて)

 新年の挨拶遅れてすみません。
 明けましておめでとうございます。
 今年も砂漠で年を越しました。今回はJICAボランティアが31人も集まり、とても賑やかでした。仲間で集まり、夜はきれいな星空を見て、たわいもない話をして時間が過ぎていきました。でも、こんな風に時間を過ごし、新しい年を迎えられたことはとても幸せです。
 2枚目の写真は、砂漠からリッサニへ戻り新年会をやったときに書いたものです。新年会にも同期の仲間が集まってくれました。誕生日会も兼ねていたので、美味しい料理とケーキをたくさん食べましたよ。
 3枚目は青年の家で作りました。こちらでは新年の挨拶を「セナサーダ」と言います。しかし、アラビア語は全く書けるようになっていないのでフランス語です・・・。

 年末年始は楽しく過ごせたのですが、まだ自分の中で去年の振り返りがまだできていません。
 今週末のちょっとしたイベントを乗り越えると、少し落ちつく?と思うので、それからゆっくりいろいろなことを考えたいと思います。モロッコでの生活も残り9ヶ月ですから。

 まだまだ至らないことも多くありますが、どうぞ今年もよろしくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます_d0179100_17444318.jpg
# by footstep7-7 | 2012-01-07 18:07 | 16ヶ月目

クリスマス2

 
 我が家、夏は当然外より涼しいのですが、冬も外よりも大分寒いです。
 ということで、我が息子も電気ヒーターの前に座っています。
クリスマス2_d0179100_824890.jpg

 
 前回のクリスマスの話題に続いて、今日はこれです。
クリスマス2_d0179100_865854.jpg

 見るからに安っぽく見えますよね。確かに高価なものではありませんが、この時計はアラームを設定するとアザーンが流れます。アザーンとはイスラム教における礼拝への呼び掛けのことです。以前写真を載せたこともあるモスクから、普段はアザーンが1日5回聞こえてくるのです。
 日本へ帰るまでに時間はありますが、自分へのお土産に、そして今回の自分へのクリスマスプレゼントにこの時計を買いました。
# by footstep7-7 | 2011-12-29 08:14 | 15ヶ月目

クリスマス

 日本のみなさんはどんなクリスマスを過ごしましたか?
 イルミネーション、綺麗だったでしょうね。
 リッサニでは、ノエル(クリスマス)やパパノエル(サンタクロース)を知らない大人や子どももいましたよ。
 とりあえず、子どもたちとこんなもの作ってみました。
クリスマス_d0179100_951896.jpg
 
 作り終わってから、
 「これは何なんだ?」
 「リッサニにパパノエルは来るのか?」
 と、同僚に笑いながら言われました。リッサニにパパノエルは全くいないみたいです。

 しかし首都ラバトやカサブランカは日本ほどではありませんが、クリスマスの雰囲気が漂っています。先週カサブランカにあるモロッコモール(北アフリカ最大のショッピングモール)という場所に行ってきました。
クリスマス_d0179100_9947100.jpg

 写真のようにツリーもあり、各お店がクリスマス商戦を繰り広げていました。
 そういえば、水族館もありました。
クリスマス_d0179100_91508.jpg

 
 クリスマスが終わると、日本では大掃除ですか?
 私も、年末年始や年明けに同期のボランティアや同じ職種の仲間が来てくれる予定なので大掃除?しようかなと思っています。
# by footstep7-7 | 2011-12-26 09:16 | 15ヶ月目

中間報告

 モロッコでの残りの生活はあと何日なのかを数えてみると、すでに300日を切っていました。
 このブログを休んでいる間の9月下旬、任期の約半分が終わり自身の活動における中間報告が首都ラバトの省庁や事務所でありました。以下は中間報告で使用した際のレジメです。

                   中間報告

【配属先】   エルラシディア支局 リッサニ青年の家(初代)

【要請内容】
青年の家に拠点を置き活動する団体と連携し協力しながら青少年育成活動を行う。また、得意分野を生かした独自の企画を考案し、青年の家の活性化につなげる
1)子どもたちに対しての様々なレクリエーション活動、環境や交通安全に関する啓発活動、図画工作の指導を行う
2)日本紹介イベントや日本語教室の開催
3)新しい活動やイベントの提案・実施

【活動時間】  火曜日~日曜日 10:00~12:00 16:00~20:00

【活動内容(進捗状況)と成果】
 ・日本語教室 
   上級者向け・初心者向けのクラスを設置。それぞれ週2回ほどの授業を行っている。
 ・卓球クラブ  
   ほぼ毎日。定期的に参加者による試合を行っている。
 ・既存のアソシエーションに対する支援 
   毎週日曜日、青年の家を利用する子ども向けアソシエーションの手伝いを行っている。
 ・図画工作教室       
   不定期で、青年の家に来た子どもたちに折り紙・工作・絵画などを教えている。
 ・幼稚園
   週3日、3つの幼稚園へ折り紙・工作・簡単な運動などの指導を行った。今年度は未定。

【残り1年間の目標】
1)青年の家での活動をさらに活発なものとする。
2)幼稚園・小学校・高校にも赴き日本文化紹介・情操教育・健康教育を行う。
3)同職種のボランティアと連携を図り、イベント(青少年キャラバン・日本語キャンプ)を行う。

【目標達成のための課題とその解決策】
1)青年の家での定期的な子ども向けの活動(教室)を企画・運営。また、イベント(春のキャン プ)の  開催。
2)日本の学校との交流を視野に入れながら、継続的に日本文化紹介・情操教育・健康教育を行い     たい。
3)情報交換を密にし、準備をしっかり行う。


 補足、説明が必要なレジメでわかりにくくすみません。上記の内容が現在の私の活動内容と今後の自身の活動目標です。今後、少しでもわかってもらえるように詳しく書くよう努めます。
 残り300日近くあるかと言えば、活動に取り組める時間は実際には更に短いです。来年、青年の家を一度取り壊して新しい施設を作るそうです。それによっては活動もままならないかもしれません。新しい施設ができるのは良いことなんですけどね。
# by footstep7-7 | 2011-12-13 02:06 | 15ヶ月目